(*^_^*)皆さま、おはようございます。
川崎市麻生区のデイサービス&コミュニティ・サロン
さくらの丘の笠原です。
昨日はさくらの丘オープニング記念式典を行わせて頂きました。
さくらの丘は、多くの方々から温かいエールを頂き誕生したのです。
立ち上げ当初お世話になった方々や地元の方々を
お招きして、ささやかな手づくりパーティーをさせて頂きました。
代表挨拶
午前は、立ち上げの際お世話になったご来賓の方々のお話しと
事業説明&スタッフ紹介をさせて頂き、
午後は、柳家一琴師匠の落語のあと、
愉しみの交流広場(コミュニティ・サロン)で特技を披露してくださる
講師の方々の発表がありました。
柳家一琴師匠の落語
落語は、KSコミュニティ・ビジネス・アカデミー受講生と、
かわさき起業家塾の皆さまがナント「柳家一琴」師匠の落語一席を
プレゼントしてくださったのです。
笑いは健康に良いですね。明日への活力をたっぷり頂きました。
また、コミュニティサロンで特技を披露して下さる講師の方々から、
バイオリン、ピアノ、モチベーションのお話し、
お年寄りでも着用が簡単な洋服のお話し、そして古武術介護術を発表して下さり、
皆さまのおかげで心暖まる素晴らしい会となりました事に心より御礼を申し上げます。
さくらの丘は誕生したばかりでまだ真っ白ですが、
これから一生懸命努力して良いデイサービスだねと言われるように
頑張りたいと思っています。
当日、バイオリンご披露の手嶋佳津子さまから、素適なサプライズがありました。
~皆さまに心から感謝を込めて~
「さくらの丘」事務局
中島より
デイサービス事業を本格的なスタートをきらせて頂く事になり、
背筋をのばして取りくむ所存です。
「さくらの丘」は、地域活性化=心身活性化をかかげ、地域で今後増え続ける高齢者を
支えていく・・・そして、元気にする!・・・を理念としています。
本日残念でしたが、私中島は、今後増え続ける認知症高齢者を
介護現場に従事する職員のスキルアップへの指導研修の為
参加することができませんでした。
皆さまへのご挨拶が出来ませんでしたこと残念に存じますが、
心身活性化を推し進める笠原の意思を継ぎ参加させて頂いております。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。