「幸せ」 

  皆さま、こんばんは。
川崎市麻生区デイサービス&コミュニティ・サロン
さくらの丘の笠原です。
おかげさまで3月にさくらの丘が開設してから、
5ヶ月目に入りました
利用者さんも少しずつ増えてきて、多くの方に
「ここでパワーをもらってます」と、大変喜んで
頂いています。
今日は、七夕飾りを皆でしました。
午後からは、さくらの丘に専修大学の学生さんが
いらっしゃり、大学生との交流がありました。
そうです。さくらの丘は、ボランティアさんや
地域の方のご支援が多い、他世代交流ができる
デイサービスなのです。
学生さん達は、「自分達が思っていた以上に
利用者さんのお話を聞くと、奥が深くてびっくり
しました」と言ってくれました。
それもそのはず、さくらの丘の利用者さんは
80~90歳代の方が多く、大学生の3倍以上
生きているのですから・・人生経験が豊富なだけ
物事を考える工夫も長けているのです。
いつもながら、利用さんの方が一枚も二枚も
上手でした。
そうそう、今日の献立は、メインがシューマイ。
このシューマイもいかに柔らかく美味しく作るか
素材にこだわり、一から手づくりしています。
蒸篭(せいろ)で蒸し、蒸したてを運び大変喜ばれ
ました。
   
日本人は、目でも見て食べる。耳でも聞いて食べる。
ホワホワと湯気がでた蒸したてのシュウマイを
お一人お一人のお膳にのせるときの皆様の
表情はとっても嬉しそう。
食べにくい方には、柔らかく調理して、刻んだり
とろみをつけたり、お一人お一人に合った調理法
でお作りしています。
今日のおやつは、びわゼリー。利用者さんのお宅で
鈴なりになっているびわの差し入れがあり、皆で
いただきました。
 びわゼリー
「幸せ」 そんな言葉が自然と出てきます。